- 社内イベントで学校給食ケータリングを楽しもう!
- NEO DINING.は、ケータリングとイベント企画の両面からお客様の社内イベントをサポートいたします
- NEO DINING.の学校給食ケータリングは予算/メニューともに柔軟
- 学校給食ケータリングはこんな企業様におすすめです
- 社内イベントで給食ケータリングが人気の理由
- NEO DINING.の学校給食ケータリング人気メニュー
- 七夕ゼリーに冷凍みかん!思い出の給食デザートもNEO DINING.なら提供OK
- NEO DINING.ならドリンクも“給食らしさ”を出せる
- 学校給食ケータリング事例
- NEO DINING.流!学校給食ケータリングおすすめ演出
- 【平成世代】20代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
- 【平成世代】30代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
- 【昭和/平成世代】40代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
- 【昭和世代】50代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
- 【昭和世代】60代以上に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
- 学校給食ケータリングがおすすめの社内イベント
- NEODINING.学校給食ケータリングよくある質問
- NEODINING.学校給食ケータリング 対応エリア
- (株)NEO FLAG.のサービス
- 【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!
- オンライン懇親会・オンラインイベントについて詳しく知りたい方は「デリマガ」もチェック

こんにちは!ケータリングのNEO DINING.です。
突然ですが「久しぶりに学校給食が食べたいな」と思うことはありませんか?
大人になり、すっかり縁遠くなったからこそ、無性に食べたくなってしまう給食。NEO DINING.のケータリングなら懐かしの給食をオフィスやイベント会場で再現することができます。
本記事では「NEO DINING.の給食ケータリング」をご紹介◎
社内イベントで選ばれている理由や人気の給食メニュー、おすすめの演出アイデアまで詳しく解説します。
社内コミュニケーション活性化にお悩みの幹事様は、ぜひご覧ください。
社内イベントで学校給食ケータリングを楽しもう!

NEODINING.は、懐かしい給食メニューをオフィスや社内イベント会場にお届けします。
誰もが経験してきた「給食」という共通の思い出をテーマにすることで、年齢や部署を超えた会話が生まれやすくなります。普段は接点の少ない社員同士でも、「給食のあのメニュー、好きだった!」という話題から自然と打ち解けられるのが魅力です。
NEO DINING.では、揚げパンやソフト麺といった定番メニューから、七夕ゼリーや冷凍みかんなどの懐かしいデザートまで幅広くご用意OK。本格的な給食の雰囲気を再現できるよう、メニュー構成から演出まで細部にこだわったプランをご提案いたします。
社内コミュニケーションの活性化や、参加者の心に残るイベント作りをお考えの企業様に、給食ケータリングは最適な選択肢となるでしょう。
NEO DINING.は、ケータリングとイベント企画の両面からお客様の社内イベントをサポートいたします

NEO DINING.では、法人・団体様の社内懇親会向けケータリングを展開しています。
多くのお客様にご好評いただき、これまで大使館や大手上場企業など、累計10,000件以上の実績があります。
NEO DINING.のケータリングは、25プラン以上/100種類以上の豊富なメニューが特徴です。中には温かいままお召し上がりいただけるホットミールも。シェフが手がけた本格派料理を目でも楽しんでいただけるよう、忘年会の会場に華やかな空間装飾を施してご提供いたします。
当社は、ケータリング事業の他に、イベント事業(NEO FLAG.)も展開しています。
豊富に蓄積された経験やノウハウを活かし、“ケータリングを含む社内イベント全般”の相談にも乗っております。これらの背景から、社内イベントの企画や運営に悩む幹事様にも好評いただいています。
NEO DINING.の学校給食ケータリングは予算/メニューともに柔軟
当社の給食ケータリングは、通常メニューとは異なる「オリジナルケータリングプラン」として提供いたします。そのため、予算やメニュー内容を幹事様とご相談しながら、柔軟にご提案が可能です。
例えば、「若手社員が多いから、給食メニューだけだとボリュームが心配」という幹事様もご安心ください。
「既存のケータリングプランに給食メニュー1,2品を組み合わせる」「ナポリタン、ピラフなどの主食メニューを複数盛り込む」などの調整が可能です。
ご要望を伺いつつ、ベストな給食ケータリングをご提案します。ぜひご相談くださいね。
学校給食ケータリングはこんな企業様におすすめです
- 社内イベントのマンネリ化にお悩み中の方
- ユニークで記憶に残る社内イベントを企画したい方
- 社内コミュニケーション活性化を図りたい方
社内イベントで給食ケータリングが人気の理由
給食ケータリングが社内イベントで提供する料理として高い人気を誇るのには、明確な理由があります。
ここでは、企業のイベント担当者様から特に評価されている3つのポイントをご紹介します。「ありきたりな社内イベントを変えたい」「参加者の記憶に残る会にしたい」とお考えの幹事様に、給食ケータリングはぴったりです。

懐かしい思い出のメニューが楽しめる
給食ケータリング最大の魅力は、なんといっても「懐かしさ」です。大人になってからは味わう機会の少ない給食メニューだからこそ、社内イベントで提供されると特別感が生まれ、テンションが上がります。
揚げパンのきなこの香り、ソフト麺の独特の食感、カレーライスの優しい味わい――。
これらの定番給食メニューは、かつて給食の時間を楽しんだことのある全参加者の思い出を呼び起こし、笑顔にします。
また「社員みんなで久々の給食を楽しんだ」という記憶と感動は、イベントの満足度を大きく高めるでしょう。食事を通じて、参加者一人ひとりが自分の子ども時代に思いを馳せ、ポジティブな気持ちになれるのです。
異なる世代間でも会話が盛り上がる(コミュニケーション活性化)
現在働いている大人たちは、どの世代も学校給食を経験してきました。そのため、給食は全世代共通の話題となるでしょう。ただし、その時代によって人気メニューや提供されていたおかずには違いがあります。
しかし、社内イベントで給食を囲むことで、「私の時代はこんなメニューが人気だったなあ」「え、それ知らない!」といった会話が自然と生まれるのです。
特に「新入社員と先輩社員」「若手とベテラン」といった異なる立場の社員が打ち解けるきっかけとして、給食ケータリングはとても効果的です。
ユニークな演出で参加者のテンションが上がる
給食ケータリングは、メニューだけでなく演出面でも参加者を楽しませることができます。詳しくは後述しますが、給食ケータリングは少しの工夫でさまざまな演出が可能です。
社内イベントに給食を軸とした細かな演出を散りばめることで、「ただ食事をするだけの時間」から「思い出に残る特別な体験」へと変えることができるのです。
参加者が「こんなイベント初めて!」とワクワクする気持ちは、イベント全体のエンゲージメントを高めます。普通の社内イベントにはないSNS映えする写真が撮れることも、会の盛り上がりにつながるでしょう。
NEO DINING.の学校給食ケータリング人気メニュー
NEO DINING.では、幅広い世代に愛される給食のケータリングメニューを豊富に取り揃えています。ここでは、特に人気の高い定番メニューをご紹介します。
- 揚げパン(きなこ、ココア、シュガー)
- ミートソーススパゲッティ
- ナポリタン
- 醤油&味噌ラーメン風ソフト麺
- カレーライス
- クリームシチュー
- クラムチャウダー
- からあげ
- わかめごはんのおにぎり
- ABCマカロニスープ
※写真はいずれもイメージです。詳細はお問合せください。
揚げパン(きなこ、ココア、シュガー)

| 懐かしい度 | ★★★★★ |
| 定番度 | ★★★★☆ |
給食の王道といえば、やはり揚げパン!社内イベント会場では、自然と「懐かしい!」という声が上がります。
外はカリッと、中はふんわりとした食感の揚げパンに、きなこ・ココア・シュガーをまぶしてご提供します。ほんのり甘くてザクザク美味しい揚げパンを頬張ってくださいね。
ミートソーススパゲッティ

| 懐かしい度 | ★★★★☆ |
| 定番度 | ★★★★☆ |
給食の定番パスタといえば、ミートソーススパゲッティです。
トマトの優しい甘みと、ひき肉の旨味がたっぷり詰まったミートソースは、大人からも子からも愛されるメニュー。ボリュームもあり、満足度の高い一品に仕上げました。
ナポリタン

| 懐かしい度 | ★★★★☆ |
| 定番度 | ★★★★★ |
給食のスパゲッティなら、ナポリタンも外せません。食パンに挟んで「ナポリタンサンド」にして食べた思い出のある方もいるかもしれませんね。
ケチャップと野菜の旨みが濃厚なNEO DINING.のナポリタン。懐かしさがありながら、適度にボリューミーなため若い世代からも人気です。
醤油&味噌ラーメン風ソフト麺

| 懐かしい度 | ★★★★★ |
| 定番度 | ★★★★☆ |
ソフト麺は、給食ならではのメニュー。20年以上食べていないという方も多いのではないでしょうか??あのモチモチとした独特の食感は、給食でしか味わえません。
醤油と味噌、2種類のスープをご用意。好みに合わせてお選びいただけます。世代によってソフト麺の食べ方や定番が異なるため、各々の思い出の味を話しながら食べる楽しみもありますね。
カレーライス

| 懐かしい度 | ★★★★★ |
| 定番度 | ★★★★★ |
給食のカレーライスは、多くの人にとって思い出深いメニュー。「家のカレーより給食のカレーが好きだった」「毎回おかわりしていた」という方もいるのではないでしょうか。
NEODINING.のカレーライスは、優しい味わいと、大きめにカットされた具材が特徴。シンプルながらも、給食らしい味わいを忠実に再現しています。
クリームシチュー

| 懐かしい度 | ★★★☆☆ |
| 定番度 | ★★★★★ |
冬の給食の定番といえば、クリームシチュー!食パンにもごはんにも合う、人気のメニューです。
白くて濃厚なクリームソースの中に、にんじんやじゃがいもがごろごろ。野菜と鶏肉の旨みが溶け出した自慢のメニューです。
クラムチャウダー

| 懐かしい度 | ★★★☆☆ |
| 定番度 | ★★☆☆☆ |
給食のクリームスープの代表格といえば、クラムチャウダーではないでしょうか?コッペパンと一緒に食べたいメニューです。
NEO DININIG.のクラムチャウダーは、あさりの旨みが溶け出した本格派。懐かしさと満足度が両立した逸品です。
からあげ

| 懐かしい度 | ★★★☆☆ |
| 定番度 | ★★★★★ |
やわらかくてジューシーなからあげは、給食でも不動の人気を誇るおかず。給食だと1人分は1,2個のため、余ったからあげのおかわり巡ってじゃんけんをした思い出がある方もいるかもしれませんね。
NEO DINING.のからあげは、醤油ベースの親しみやすい味付け。大ぶりでしっかりとした食べ応えがあります。そのためメインのおかずとしても、サイドメニューとしても活躍する万能メニューとして、多くのお客様に愛されています。
わかめごはんのおにぎり

| 懐かしい度 | ★★★☆☆ |
| 定番度 | ★★★★☆ |
食缶の中身がわかめごはんの日は、つい嬉しくなった記憶がある方も多いのでは?
NEODININGのわかめごはんは、ほんのりとした塩味と海の香りが美味しい人気メニュー。おにぎりなら立食形式の社内イベントでも食べやすく、参加者の皆様に喜ばれています。
ABCマカロニスープ

| 懐かしい度 | ★★★★★ |
| 定番度 | ★★★★☆ |
アルファベット型のマカロニが入ったABCスープは、給食ならではの楽しいメニュー。
「自分の名前のイニシャルを探した」「好きな言葉を作ろうとした」など、子ども時代の楽しい思い出がある方もいるでしょう。
ケータリングでは、トマトベースのスープでご提供します。温かいスープは、心も体も温まると好評です。見た目の可愛らしさから、SNS映えする一品としても人気がありますよ。
七夕ゼリーに冷凍みかん!思い出の給食デザートもNEO DINING.なら提供OK
おかずと主食だけが給食ではありません。給食ならではのデザートにも思い出がたくさん詰まっています。

例えば…
- 七夕ゼリー
- プリン
- 冷凍みかん
- クレープ
- かぼちゃプリン
- ショートケーキ
- フルーツ白玉
- フルーツポンチ
- 型抜き動物チーズ
- 季節のくだもの(りんご、キウイ、いちご) など
NEO DINING.では、給食らしいラインナップのデザートをご用意可能です。
デザートなど細部まで給食にこだわることで、参加者様にも最後まで飽きることなく楽しんでもらえますよ。
NEO DINING.ならドリンクも“給食らしさ”を出せる
当社のケータリングは、給食で提供されていた懐かしのドリンクもご提供可能です。
例えば…
- ミルメーク
- 瓶入り牛乳
- 紙パック牛乳
- コーヒー牛乳
- 飲むヨーグルト
- いちごミルク など
もちろん大人の飲み物(アルコール類)も豊富にご用意していますので、ご安心くださいね。
ドリンクプランの詳細はこちら:https://party.neodining-catering.com/drinkplan/
学校給食ケータリング事例
では、過去に当社で給食ケータリングをご利用いただいたお客様の事例をご紹介します。
社内イベント事例:揚げパンやエビフライなど給食メニュー10品がオフィスに!

「せっかくみんなで集まってケータリングを食べるんだからユニークなコンセプトで会を盛り上げたい!」という幹事様のご要望にお応えし、給食ケータリングをご提案しました。
当日提供したのは、揚げパンやエビフライ、ナポリタンなど懐かしい給食メニュー10品。オフィスの一角にミニチュアの机や椅子、黒板で教室を再現し、装飾を施しました。

詳しくはこちら
NEO DINING.流!学校給食ケータリングおすすめ演出
給食メニューのケータリングだけでなく演出にもこだわることで、社内イベントはさらに楽しく、特別な時間になります。
ここでは、NEO DINING.がおすすめする給食ケータリングの演出アイデアをご紹介します。
社内イベント告知は「給食だより」で◎

イベントの告知段階から学校給食の世界観を取り入れましょう!
学校で配られていた「給食だより」をイメージした告知物を作成し、参加者のワクワク感を高めましょう。給食だよりには、イベントの日時や場所だけでなく、会の趣旨や給食にまつわる豆知識を盛り込みます。さらに「社内イベント=給食のじかん」であることは記載しつつ、あえてメニューの一部を伏せ、“当日のお楽しみ”とすることで、参加者の期待感をアップさせられます。
メールやチャットで告知する他に、社内掲示板に貼り出すのも◎。
あえてアナログな方法をとることで、子ども時代の記憶とリンクし、演出の本格度を伝えられます。
参加者に「献立表メニュー」や「時間割風の当日プログラム」を配布

当日のプログラムやタイムスケジュールを、学校の配布物に準えてデザインしてみましょう。
給食ケータリングのメニュー表は、学校給食の「献立表」をイメージ。
メニューの名前も「山田部長 思い出のナポリタン」「社長が3回おかわりした給食カレー」などユーモアたっぷりにすれば、参加者の笑いを誘うこともできます。また、栄養価や食材の豆知識を添えるなど、本物の献立表に近づける工夫をしても良いでしょう。
社内イベントの式次第は、「時間割風」にするのがおすすめ。
「1時限目:開会あいさつ」「2時限目:乾杯(大人の飲み物可)」「3時限目:体育(レクリエーション)」といった形で、本物の時間割さながらの表現にすると面白いですよ。
メッセージボードは学習帳&黒板

社内イベント会場の装飾にも学校の雰囲気を取り入れましょう。
メッセージボードやウェルカムボードには、学習帳風のデザインや黒板を使用するのがおすすめです。チョークで手書きのメッセージを書いたり、参加者が自由にメッセージを残せるスペースを作ったりすると、会話や交流が生まれます。
黒板には「今日のめあて」や「今日の献立」を書くことで、教室にいるような特別な気分を味わえますよ。
アルミ製のカトラリー(お盆や食器類)を準備

給食の再現度を高めたいなら、細部へのこだわりも大切です。
アルミ製のお盆や食器、スプーン、フォークを用意すると、一気に給食らしい雰囲気が出ます。あの軽くてカチャカチャと音のする食器は、子どもの頃の給食の記憶を呼び起こすアイテムかもしれません。
幹事チームが給食当番になりきって配膳!
せっかくの給食ケータリング。配膳の方法も、給食らしく演出しましょう。
幹事チームや運営スタッフが白衣やエプロン、三角巾を着用して「給食当番」になりきり、参加者に食事を配膳するスタイルはとても盛り上がります。
「大盛りにしますか?」「からあげは1人2個までです」といったやり取りも、給食らしい楽しい時間と会話が生まれるきっかけに。参加者を巻き込んで配膳を手伝ってもらうのも、一体感が生まれておすすめですよ。
社長や上長による「いただきます/ごちそうさまでした」のご挨拶
社内イベントの食事の始まりと終わりにも、給食の要素を取り入れてみてはいかがでしょう?
例えば、社長や部長など、立場のある方に「いただきます」「ごちそうさまでした」の号令をかけてもらうことで、学校のような一体感が生まれます。全員で声を揃えて挨拶することで、参加者の距離が縮まり、和やかな雰囲気になりますよ。
普段は少し距離を感じる社長や役員でも、この演出を通じて親しみやすい印象になるでしょう。
勝利をつかめ!人気メニュー争奪じゃんけん大会

給食といえば、人気のおかずや余ったデザートのおかわりを巡るじゃんけんも定番の思い出。社内イベントでも、人気メニューを争奪するじゃんけん大会を開催するのはいかがでしょうか。
例えば「ハーゲンダッツ乗せ!スペシャル揚げパン争奪戦」「冷凍みかんじゃんけん」など、争奪戦をイベントの1つのプログラムとするだけで盛り上がります。勝者には特別なデザートやプレゼントなど、景品を用意すると没入感も高まります。
また、社内イベント×給食ケータリングにゲーム性を取り入れることで、参加者同士の交流も自然と活発になります。代表者1名がじゃんけんをする部署対抗戦にするのもおすすめですね。
【平成世代】20代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
ここからはメニュー選びの参考に、NEODINING.がリサーチした「各世代別の人気学校給食メニュー&おかずランキング」をご紹介します。
まずは20代に人気の学校給食メニュー&おかずランキングです。
現在20代の方々が学校給食を経験したのは、2000年代から2010年代にかけて。この時期の給食は、バラエティ豊かなメニューが特徴でした。
| 1位 | きなこ揚げパン | サクッと甘くて香ばしいきな粉揚げパンは圧倒的No. 1 |
| 2位 | カレーライス | 甘口で濃厚なカレーは大人気の主食メニュー |
| 3位 | フルーツポンチ | 缶詰の果物や寒天が入った爽やかなデザート |
| 4位 | からあげ | ジューシーで満足度の高い揚げ物メニュー |
| 5位 | カップデザート | プリンやゼリーなどのミニカップデザート |
【平成世代】30代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
30代の方々が給食を食べていたのは、1990年代から2000年代です。
この世代は、給食の多様化が進んだ時期を経験しています。デザート類の選択肢が増えたり、「特別な日はビュッフェスタイルの給食だった」という思い出がある方もいるでしょう。
| 1位 | カレーライス | やっぱり人気のカレーライス!ポークカレーが定番です |
| 2位 | 揚げパン | きなこの他に、ココアやシュガーも人気 |
| 3位 | わかめごはん | 苦手なおかずの日でもわかめごはんがあれば安心 |
| 4位 | 味噌ラーメン | ソフト麺に味噌タンメン風のスープが◎ |
| 5位 | ゼリー | みかんや黄桃のフルーツゼリーは思い出の味 |
【昭和/平成世代】40代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
40代の方々が給食を経験したのは、1980年代から1990年代頃です。ちょうど給食の内容が充実し始めた時期を過ごした世代です。
| 1位 | ソフト麺 | ミートソースや豚汁、けんちん汁との組み合わせが◎ |
| 2位 | きなこ揚げパン | ザクザク食感と甘く香ばしいきなこが人気の理由です |
| 3位 | 焼きそば | ソースの香りが教室に広がるとテンションが上がった! |
| 4位 | フルーツポンチ | 果物缶の他に白玉が入っていることも |
| 5位 | カレーライス | カレーの日はおなかを空かせて登校した記憶があります |
【昭和世代】50代に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
50代の方々が給食を食べていたのは、1970年代から1980年代です。学校給食が全国的に普及し、メニューのバリエーションが増えていった時期です。
| 1位 | カレーライス | パンチの効いた給食のカレーが大好物! |
| 2位 | 揚げパン | きなことシュガーが多数派 |
| 3位 | クリームシチュー | とろりクリーミーなシチューは冬の給食の定番 |
| 4位 | 冷凍みかん | 冷たいみかんは争奪戦になることも多々 |
| 5位 | ミルメーク | 牛乳がコーヒー牛乳に早変わり!甘くて美味しい |
【昭和世代】60代以上に人気の学校給食メニュー&おかずランキング
現在60代以上の方々が給食を経験したのは、1960年代から1970年代頃。
戦後の給食が本格的に整備され、脱脂粉乳から牛乳への移行期を経験した世代でもあります。給食でコッペパンが提供され始めたのもこの頃です。
| 1位 | からあげ | 鶏もものジューシーな旨みがたまりません |
| 2位 | カレーライス | カレーの日はいつもごはん大盛りでした |
| 3位 | 冷凍みかん | 半解凍くらいで食べるのにハマっていた人も |
| 4位 | 肉じゃが | 甘辛い味付けでごはんが進みます |
| 5位 | わかめごはん | 不思議と白飯よりもたくさん食べられる |
学校給食ケータリングがおすすめの社内イベント
給食ケータリングは、さまざまな社内イベントで活用できます。ここでは、特におすすめのシーンをご紹介します。
忘年会
一年の締めくくりとなる忘年会に、給食ケータリングはぴったりです。
堅苦しくなりがちな忘年会も、給食というカジュアルなテーマを取り入れることで、リラックスした雰囲気を作れます。世代を超えた社員が集まる場だからこそ、誰もが経験してきた給食は共通の話題として最適です。
「今年も一年お疲れさま」という労いの気持ちを、懐かしい給食メニューとともに伝えることで、心に残る忘年会になるでしょう。
社内懇親会
部署を超えた交流を目的とした社内懇親会にも、給食ケータリングは効果的です。
初対面の社員同士でも、給食という共通の話題があれば自然と会話が生まれます。「あなたの世代は何が人気だった?」「私の時はこんなメニューがあったよ」といった会話から、お互いの年代や育った地域などについて知ることができますよ。
アイスブレイクとして「給食クイズ」や「子ども時代の思い出トーク」の時間を設けることで、さらに絆が深まります。社内懇親会で食を通じたコミュニケーション活性化を図りたい方にはおすすめです。
新入社員歓迎会
新入社員=つい先月まで学生だった方たち。そのため初めての社内イベントは緊張するものです。しかし、給食というフレンドリーなテーマなら、肩の力を抜いて参加できます。先輩社員との年齢差がある場合でも、給食の話なら世代を問わないため、距離を縮めるきっかけになります。
「この会社は温かくて楽しい雰囲気だ」という第一印象を持ってもらうことは、新入社員の定着率向上にもつながります。給食ケータリングで、新しい仲間を心から歓迎する気持ちを伝えましょう。
NEODINING.学校給食ケータリングよくある質問
幹事様からよくお問い合わせいただくご質問について、Q&Aでご紹介します。
Q,人数は何名からOKですか?
A.ケータリングサービスは10名から対応可能です(別途、エリアごとに最低注文金額を定めています)。
少人数の懇親会から参加者1000名以上の大規模イベントなど、幅広い規模の催事に対応しています。
Q.給食メニューを既存のケータリングプランと組み合わせたい。
A.はい。可能です。詳しくご案内させていただきますので、ぜひ一度お問合せください。
Q.最低注文金額はいくらですか?
A.ご注文金額が総額120,000円〜で承ります。エリアによって金額は異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
Q.どんな支払い方法に対応していますか?
A.当日現金支払い、クレジットカード支払い、QRコード決済、ご請求書にて後日お振込など、ご希望に応じて対応しております(ご請求書支払いは法人様に限ります)
NEODINING.学校給食ケータリング 対応エリア

当社では、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の各エリアにケータリングをお届け可能です。
エリアの詳細は以下の通りです。
《東京都》ケータリング対応エリア
| 中央区 港区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 世田谷区 千代田区 豊島区 目黒区 | 中野区 大田区 江東区 台東区 練馬区 文京区 北区 葛飾区 足立区 荒川区 | 板橋区 江戸川区 墨田区 府中市 三鷹市 国立市 国分寺市 小平市 立川市 調布市 | 武蔵野市 西東京市 八王子市 町田市 小金井市 東久留米市 東村山市 東大和市 日野市 福生市 武蔵村山市 ほか都内全域 |
※島嶼部除く
《神奈川県》ケータリング対応エリア
| 横浜市神奈川区 金沢区 港南区 港北区 栄区 瀬谷区 都筑区 鶴見区 緑区 保土ヶ谷区 青葉区 旭区 泉区 磯子区 戸塚区 中区 西区 南区 | 川崎市麻生区 川崎区 幸区 高津区 多摩区 中原区 宮前区 | 相模原市 厚木市 海老名市 座間市 藤沢市 鎌倉市 秦野市 平塚市 横須賀市 小田原市 大和市 三浦市 南足柄市 逗子市 綾瀬市 伊勢原市 ほか県内全域 |
《埼玉県》ケータリング対応エリア
《千葉県》ケータリング対応エリア
| 千葉市 市川市 船橋市 木更津市 松戸市 野田市 成田市 佐倉市 習志野市 銚子市 茂原市 館山市 東金市 旭市 | 柏市 市原市 流山市 八千代市 我孫子市 浦安市 勝浦市 鴨川市 鎌ケ谷市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 | 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 酒々井町 栄町 神崎町 多古町 東庄町 | 一宮町 睦沢町 長生村 白子町 長柄町 長南町 大多喜町 御宿町 鋸南町 九十九里町 芝山町 横芝光町 ほか県内全域 |
(株)NEO FLAG.のサービス



【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!
以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)



