
企業イベントの幹事を任された皆さん、「次のイベントのケータリング、何を選ぼう…?」と頭を悩ませていませんか?社員が楽しみにしているイベントだからこそ、「マンネリ化を避けたい」「もっと喜ばれるメニューにしたい」と感じる方は多いですよね。
ケータリングを成功させるには、「美味しさ」と「話題性」の両立がポイント。単に食事を提供するだけでなく、参加者同士の交流や会話が盛り上がるような仕掛けがあると、イベント自体の満足度もぐっと高まりますよね。
そんな時におすすめなのが『カレーケータリング』です!カレーは年代を問わず幅広く愛され、甘口から辛口までバリエーション豊かな味を楽しめます。また、最近注目を集めるスパイスカレーなど、新鮮で話題性のあるメニューも提供可能です。さらに、スパイスの豊かな香りや色とりどりのトッピングで見た目も華やかになり、自然と参加者の笑顔が増え、コミュニケーションも活発になること間違いなしです。
この記事では、カレーケータリングが企業イベントにぴったりな理由や成功事例、準備のポイントを詳しくお伝えします。初めてカレーケータリングを検討する幹事さんも安心して準備を進められるよう、丁寧に解説しますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
※NEO DINING.は東京都内を中心に神奈川県・千葉県・埼玉県主要エリアで企業向けのケータリングを専門に10年以上にわたり営業しています。これまでに累計10,000件以上の社内イベントや企業パーティーでのケータリング・デリバリーの実績があり、多くの企業様にリピートいただいております。
カレーケータリングのメリット

幅広い年代に対応可能
企業イベントは、20代の若手社員から50代以上のベテラン社員まで、さまざまな年代の方が参加しますよね。そんな場面で大活躍するのが、幅広い年代に対応できる「カレー」です。カレーは日本人にとって身近で馴染み深く、誰にでも受け入れられやすいメニューです。
さらに、甘口・中辛・辛口といった味のバリエーションが豊富なため、辛さが苦手な人でも安心して楽しめます。最近では話題の本格スパイスカレーも加わり、「新しいもの好き」の若手社員にも喜ばれるでしょう。
提供方法の柔軟性
もうひとつのメリットは、提供スタイルの柔軟性です。カレーは様々なルーを楽しめるビュッフェ形式だけでなく、お弁当形式としても提供可能なため、イベントの規模やスタイル、予算に合わせて自由に選べます。
例えば、大人数が参加する懇親会やパーティーなら、自由にトッピングを楽しめるビュッフェ形式がおすすめ。逆に会議後のランチミーティングや研修時のお弁当など、短時間で効率よく提供したい場合には、お弁当形式が最適です。
このように、イベントの目的や内容に応じて最適な方法を選べることがカレーケータリングの大きな魅力となっています。
会場の雰囲気作りに貢献
最後に、カレーケータリングの魅力として外せないのが、イベントの雰囲気を華やかに演出できることです。カレー特有のスパイスの香りは、参加者の食欲をそそるだけでなく、会場全体に明るく賑やかな空気を生み出します。
また、トッピングに彩り豊かな季節の野菜やフレッシュなハーブ、チーズや卵などを揃えることで、見た目も華やかになり、SNS映えすることも期待できます。参加者同士の会話のきっかけにもなり、コミュニケーションが自然と活発になりますよ。
お腹にたまる(ボリューム感)
カレーは炭水化物のメニューの一つとしてNEODININGでもよくご提案します。ボリューム感があり「しっかり食事としても成り立つ」ので多くの方が好きなカレーをメニューに組み込むことはおすすめです。
他メニューとの併用

カレーのケータリングと聞くと「カレーだけがメイン」と思い込んでしまう方もいるかもしれませんが、実は他のメニューと組み合わせることでより一層魅力的になります。
例えば、大人数の立食パーティーやレセプションでは、多種多様なメニューが求められますよね。そんな時こそ、カレーをケータリングメニューのひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか?参加者数の半分以下の量でカレーを提供し、他の料理と併用することで、バラエティ豊かで満足度の高いメニュー構成になります。
このように、カレーは他の料理との相性も抜群なので、ケータリングメニュー全体の質をぐっと上げることができます。次の企業イベントでは、ぜひカレーを「魅力を高めるひとつのメニュー」として活用してみてくださいね。
NEO DININGのカレー
1都3県を中心に年間2000件以上のケータリング・オードブル宅配サービスを展開するNEO DININGでは多種多様なカレーメニューを取り揃えております。カレーのみでの提供というよりかは多数あるビュッフェケータリングの1品にカレーを入れるケースが多いです。
お客様のご要望に合わせて柔軟に対応しておりますので下記以外にも様々なカレーをご用意可能です。

ソルトチキンスパイスカレーとターメリックライス
このメニューが入った人気プランはこちら:【2hフリードリンク付き】ナチュラルフレンチ リュクスライト(13品)

ビーフカレー
厳選されたスパイスと食材を丁寧にブレンドし、奥深いコクとまろやかな旨味を引き出した本格的な味わいが魅力。スパイスの豊かな香りと程よい辛さ、なめらかな舌触りが絶妙に調和しています。

シーフードココナッツカレー
濃厚でクリーミーなココナッツミルクをベースに、魚介の旨味を絶妙に引き出したエスニックな味わいが特徴です。まろやかな甘さの中にもスパイスが程よく効いており、深みのあるコクと爽やかな香りが口いっぱいに広がります。
その他のカレーメニュー






メニュー選定のポイント

カレーケータリングを成功させるために最も重要なのがメニュー選定です。ここでは、参加者が心から満足できるメニュー選びのコツをお伝えします。
まず、「参加者の年代層や好みをしっかり把握する」ことが基本です。若手社員が多いイベントなら、インパクトのあるスパイスカレーや多彩なトッピングを取り入れるのが効果的。一方、ベテラン社員が多い場合には、定番のビーフカレーやチキンカレーなど、安心して楽しめるメニューを中心にすると喜ばれます。
また、アレルギーへの配慮も欠かせません。乳製品やナッツ、小麦などの特定の食材にアレルギーを持つ参加者もいます。事前アンケートを取るなどして、アレルギー対応メニューを準備しておくと安心です。
さらに、トッピングやサイドメニューにも工夫を凝らしましょう。新鮮な野菜、チーズ、温泉卵、揚げ物やサラダなど、多様なトッピングや副菜を用意することで満足度がぐっと上がりますよ。
参加者がそれぞれの好みに合わせてカスタマイズできる楽しさも提供できるため、より一層イベントが盛り上がります。
カレーケータリング事例
ここではNEO DININGでカレーをご提供したケータリング事例をご紹介します。様々なカレーを活用した事例です。
カレーケータリング利用時のポイント

メニュー選定のコツ
カレーケータリングを成功させるには、参加者の好みやアレルギー対応を考慮したメニュー構成が重要です。甘口から辛口までの辛さのバリエーションを用意するほか、ベジタリアン向けやアレルギー対応カレーを加えるなど、多様な参加者が楽しめる配慮をすると満足度が高まります。
提供形式の選択
ケータリングの提供形式には「ビュッフェ形式」と「お弁当形式」があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。ビュッフェ形式は自由なトッピングやおかわりが楽しめ、参加者同士の交流が活発になる一方、会場スペースが必要となります。お弁当形式はコンパクトで提供がスムーズですが、選択の自由度は少なくなります。
衛生管理の徹底
企業イベントでは衛生面も非常に重要です。信頼できる業者を選び、衛生管理体制や食品衛生基準を事前に確認しましょう。これにより安心してイベントを開催できます。
カレーなどの煮込み料理に関してはウェルシュ菌を原因とする食中毒のリスクがあります。特に数百人~数千人対応の大量調理の場合はさらにリスクが高まりますので、ブラストチラーなどの急速冷却できる専用機器を使用しての調理⇒冷却⇒ケータリング運搬が出来るようなケータリング会社に依頼することが望ましいでしょう。
まとめ
ここまで、カレーケータリングの魅力や企業イベントにおける活用メリットについて詳しく見てきました。改めて確認すると、カレーケータリングは「年代を問わず喜ばれる」「提供形式が柔軟」「華やかな演出ができる」といった特徴があります。これらはまさにケータリングで参加者にご満足いただくためにも大きなポイントですね。
最後に、カレーケータリングを導入するための具体的なアクションステップを提案いたします。
- 参加者の年代や好みを事前に把握してメニューを決定する
- イベントの目的や規模に応じて提供方法(ビュッフェ形式/お弁当形式)を選択する
- 衛生管理がしっかりしている信頼できるケータリング業者を見つけ、メニューに組み込む
以上のステップを踏むことで、幹事の皆さまも安心して導入準備が進められ、参加者全員が満足できるイベントになるでしょう。
次の企業イベントは、ぜひ話題性抜群のカレーケータリングで成功を掴んでくださいね!ご不明な点やご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。イベントの成功を心よりお祈りしております。
都内で人気のカレーケータリングサービス紹介
ここでは、都内で特に評価が高く、多くの企業イベントで利用されている人気のカレーケータリングサービスを厳選してご紹介します。各店の特徴やおすすめポイントをチェックして、イベントの規模や目的に合った最適なサービスを見つけてくださいね!
※各店舗の詳しい情報は各ホームページをご覧ください。
オーベルジーヌ

1987年創業の「オーベルジーヌ」は、こだわり抜いた素材と手間ひまかけた仕込みが自慢の欧風カレー専門店です。 大量の牛肉と香味野菜で出汁を取ったビーフブイヨン、国産玉ねぎを72時間煮込んで甘味を引き出した玉ねぎブイヨン、24種類のスパイスを絶妙なバランスで配合し、深みのある味わいを実現しています。 また、オフィスや自宅への宅配サービスも提供しており、出来立ての美味しさをそのままお届けします。 さらに、冷凍カレーやレトルトカレーの通販も行っており、全国どこでも本格的な味を楽しめます。
もうやんカレー

1997年創業の「もうやんカレー」は、野菜と果物をたっぷり使ったヘルシーなカレーが特徴です。 一般的なカレーの約3倍の野菜を使用し、2週間かけてじっくり煮込むことで、深いコクと旨味を引き出しています。 また、グルテンフリーで化学調味料無添加のため、健康志向の方にも人気です。 ランチビュッフェでは、カレーやサラダ、デザートなど多彩なメニューを楽しめます。 都内を中心に複数店舗を展開し、気軽に訪れることができます。
58ケータリングサービス

58ケータリングサービスの「KONA57カレー」は、1994年の創業以来、絶大な人気と支持を集める看板メニューです。 手作りにこだわり、一品一品に気持ちを込めて提供されるこのカレーは、専門店にも引けを取らない味わいを誇ります。 また、単品でもセット(サラダや副菜付き)でも注文可能で、食数に応じて複数メニューの対応も可能です。 ご予算やご要望に柔軟に対応してくれるため、イベントや会議など様々なシーンで利用されています。
これらのサービスを活用して、企業イベントをより華やかに演出してみてはいかがでしょうか。
(株)NEO FLAG.のサービス



【ダウンロードOK】社内イベントやコミュニケーション活性化に役立つ資料も無料配布!
以下のページでは、コロナ禍の社内イベントや社内コミュニケーション活性化に役立つPDF資料を配布中です。すべてダウンロードは無料です(内容の改ざん、二次配布は禁止とさせていただきます)